こんにちは。横浜市旭区善部町のあらた動物病院 院長の小林 新です。
わんちゃんを飼われている方が、必ず一度は聞いたことがあるフィラリア症という病気。実は猫ちゃんにも寄生してしまう事があるんです。症状もわんちゃんとは少し違います。どのように違うか、どのように予防すればよいのかを解説していきたいと思います。
少し前のブログの記事を参考にしていただければと思うのですが(☞フィラリア予防、どうして必要?)、フィラリア(犬糸状虫)とは蚊が運び屋になり、媒介される寄生虫疾患です。体内に侵入し、最終的に心臓に寄生し、心不全症状を引き起こすこわい病気です。寄生が認められてからの治療はさまざまなリスクを伴うため、予防薬をしっかり続けることでフィラリアの寄生を予防するのがベストな方法です。
参考書籍:犬・猫・エキゾチックペットの寄生虫ビジュアルガイド(インターズー)
繰り返しになりますが、フィラリアは心臓に寄生するので、わんちゃんでは心臓に関連した症状が出ます。しかし、猫ちゃんの体内に入ると、心臓に至るまでにフィラリア幼虫のほとんどが死滅します。死滅した幼虫は肺血管に達し、免疫反応により、過呼吸や咳などの呼吸困難を引き起こします。他にも、嘔吐、虚弱、食欲不振、体重減少などを引き起こします。わんちゃんと比べて診断が難しく、症状からも病気がしぼりにくい病気です。
しかも、猫のフィラリアは突然死を引き起こすことがあり、大変危険なものです。
わんちゃんと比べるとお散歩に行かないので感染のリスクは低いですが、感染してしまうと重篤な症状が出ることがあります。少し前のデータですが、10頭に1頭がフィラリアの幼虫に感染している報告があります。
感染したねこの約4割が室内飼育であったとの報告もあります。蚊は室内でも簡単に入ってきてしまいます。室内で飼っているからと言って、フィラリアに感染しないとは言い切れないのです。
ちなみに、横浜市内での発生報告もあり、お隣の相模原市や町田市での発生報告もあります。
お外に出ない子でも予防の検討をおすすめいたします。ちなみに病院猫のこんぶは毎月予防を行っております。
当院では、背中につけるスポットタイプのフィラリア予防薬を準備しております。予防をお考えの際は、ご相談いただければと思います。