こんにちは。横浜市旭区善部町、あらた動物病院 獣医師の小林紗織です。
日中は30度を超える日も多くなってきましたね。
人間も動物も気を付けていただきたいのが「熱中症」です。
特にわんちゃん、ねこちゃんは人間と違って体高が低いため、地面の熱の影響を受けやすいです。
今回はそんな熱中症についてのお話です。
そもそも熱中症とはどういう状態のことをいうのでしょうか?
・高体温(41度以上)
・呼吸が速い
・激しいよだれ
これらの症状があれば、まず熱中症を疑います。
重度の場合は意識喪失、痙攣、吐血、血便などを起こすこともあります。
さらに、これらに付随してDIC(播種性血管内凝固症候群)が発生することも多く、この場合死に至る可能性が高いです。
熱中症の原因としては
・高温多湿の環境下での長時間の運動や散歩
・炎天下での車内放置
などがあげられます。
車の中で冷房をつけていても、キャリー内には熱がこもりやすくなります。
これからの季節、少しの間でもわんちゃん、ねこちゃんを車内に置いたままにしておくのは絶対にやめてください。
また散歩に行く際は、涼しい時間帯を選び、アスファルトを手でさわって熱さを確かめてから行きましょう。
それでは、万が一、熱中症を疑う症状が出た場合にはどうしたらよいでしょう。
「意識がある場合」
まずは涼しい場所に移動して、水を与えましょう。
シャワーやペットボトルなどで体に水をかけて冷やしてあげましょう。
その後落ち着いていたとしても必ず当日中に動物病院を受診してください。
「意識がない場合」
保冷材などで体を冷やしながら、すぐに動物病院を受診してください。
保冷材をあてる場所は頭部、頸部、脇、後肢の付け根など、血液の流れの多い場所が効率的です。
また、アフタードロップ現象といって、急激に血液が冷えることで、冷たい血液が深部臓器に流れ込み、冷却をやめたあとにもさらに体温が低下してしまうことがあります。
体を冷やす際は体温の下がりすぎにも注意しましょう。
そして特に気を付けていただきたいのは
・短頭種(パグ、フレンチブルドッグ、シーズー、ペキニーズ、ペルシャ、ヒマラヤンなど)
・若齢期、シニア期
・肥満
のわんちゃん、ねこちゃんです。
これらの子たちは熱を逃がすのが苦手だったり、体温調節がうまくいかずに体内に熱がこもりやすく、より熱中症のリスクが高いと言えます。
少しでも何かいつもと違うな?と感じたら、早めに動物病院へご相談いただけたらと思います。